忍者ブログ
 ~ 気の おもむくまま ~
[112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102]


(1/13)

センター試験の季節となってきた。
あいにく、この土日はこの冬一番の寒波が日本列島にやってくるらしい。
受験生もさることながら、保護者の方々も悩ましいですよね。

過日、とあるマラソン大会にエントリーして10kmを走ってきた。年明けはだいたい正月の不摂生がために、体が重い。なので今年は慌てるように、とりあえず奇数日に走って、当日を迎えた。結果は、なんとか現状維持の記録かな・・・というところだった。
その大会は初めての参加だった。会場にいくまでにちょっとしたトラブルがあったけどコース後半の景色が良く走りやすかったので、来年も参加しようかなぁ。

今週の新聞記事で「勤務間インターバル制度」という言葉が目についた。「1日の最終的な勤務終了時(時間外労働などを含む)から翌日の始業時までに、一定時間のインターバルを保障することにより従業員の休息時間を確保しようとする制度」とのこと。
なるほど。
長時間労働の問題点回避はリフレッシュする余裕を持つことだと思うので、それを言い得ていると思った。単に労働時間を短くするということではなく、労働と労働の間をきちっと持たせるという、働く側の心の健康に効果がありそうな制度だと思った。
しかし、たまには「ぶっ通し」やることも、必要だと思うね。


今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
 ◎トヨタ、米投資1.1兆円(トランプ政権にらむ フィアット・クライスラーも)
 ◎航空機に日本の新素材(米GE採用 軽量で燃費改善)
 ◎インターバル制導入機運(退社→出社に一定時間確保 ユニ・チャームや三井住友信託 長時間勤務を是正)
 ◎貿易赤字に強い不満(トランプ氏会見 中国や日本 名指し)

PR
プロフィール
HN:
K.K
性別:
男性
最新記事
(07/11)
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自適な話 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]