(7/11)
猛暑が続く今年の7月。暑さによる労働生産性への影響が無視できなくなってきたそうです。6月に職場の熱中症対策が企業に義務付けられたことから、建設現場などで働くことができる時間が減れば手取り減につながりかねないとのこと。外出控えを通じて個人消費を下押しする恐れも・・・・・。暑すぎるのは、困りますね。
静岡県伊東市の市長の学歴詐称の疑い、市長本人がいちばんわかっていると思いますけどね。他人や第三者の手を煩わせるべきことなのでしょうか。不法に、不当に権利を剥奪するのはいかがなものかと思いますが、全ては程度問題では???
参議院選挙の真っ只中。投票日が三連休の中日です。投票率は低くなるのでしょうかね。期日前投票が増えることを期待したいですが・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎日産、鴻海とEV生産協議(合弁視野 追浜工場存続へ 車供給網を維持
◎日鉄、世界生産1億トン(10年で6割増 米印で投資拡大 日米で中国追う)
◎関税3週猶予譲歩迫る(米、貿易赤字国に新税率通告 14カ国提示、日本は25%)
◎日本勢M&A最大 31兆円(世界の1割超 バブル期以来 1~6月 資本効率求め再編)
◎企業の配当総額20兆円(5年連続最高 家計に3.5兆円 個人消費の下支え期待)
PR