(12/9)
真珠湾攻撃から75年が経った。
安倍首相は、慰霊ということで年末に訪米するとのこと。
75年前の世の中はどんな様相だったのだろうかなぁ・・・・。
人ひとりが体験できる時代は1世紀にも満たない。
でも、世の中は数千年と続いている。
人ひとりが生き抜ける時間の短さからすると、何だか、結局は、人は何も知らずに亡くなっていくのだなぁ・・・なんて、思えてきたりする。
そう思うと、75年前のことがとても小さく思えてきてしまう・・・・。
良くないことなのだろうけど・・・・。
最近、日本の歴史を正しく理解しようという動きを見聞きする。
学校で教えられる「日本の歴史」が、事実を伝えきっていないということなどを含め、「歴史は勝者が作るもの」ということの修正をしようとしているように思えて仕方がない。
しかし、「事実」を知ることは、大切なこと。
といいながらも、「事実」と決めつけられることは少ないのだろうなぁ・・・・。
とどのつまりは、「自分のこと」しかわからないのだろう。
なんだか、取り留めの無い内容になってしまいました。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎パナソニック 車部品を買収(ライト大手 欧州で1000億円 自動運転・EV 業種越え市場争奪)
◎首相、真珠湾慰霊へ(26・27日 オバマ大統領と 現職首相で初)
◎出光・昭シェル相互出資(2割前後、合併へ先行 創業家説得を継続)
◎長時間労働「是正中」8割(残業に事前許可制 19時前退社を奨励)
◎所得税 抜本改革先送り(働き方税制、半歩前進 配偶者控除150万円まで 与党大綱決定)
PR