(11/25)
紅葉真っ盛りの時期に、関東では今年の初雪(積雪)を観測した。東京の積雪は11月は史上初とのこと。今年は、なんだか今までの「南から徐々に」季節が変わっていくという感覚が無い年のような気がする。台風の上陸も関東に上陸したり・・・・。
地球の気候も、まったく同じように繰り返されることはないかとは思うけれども、日本の季節の変化への感覚がちょっと変わってきているということは否めないだろう。
関東では、紅葉と積雪というなんとも贅沢?な景色が愉しめたことだろう。
そんな中、トランプ時期大統領のおかげ?で、円安株高傾向となっている。
この波は、いつまで続くのだろうか・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎TPP存続へ協調演出(トランプ氏を警戒 参加国首脳会合 首相、手続き推進呼びかけ)
◎ドル1強 マネー集中(円下落111円、株1万8000円回復 新興国からは流出)
◎配偶者控除上限150万円(パート主婦減税拡大 政府・与党方針)
◎投資商品の手数料明示(金融機関に行動原則 顧客本位へ7項目 金融庁案)
PR