(1/16)
株価(日経平均)が下落している。
中国景気や原油価格への不安などなどがその理由なのだろうか・・・・。
年明けの相場としては、皆、気分は良くないだろう。
今週の月曜日は、成人の日だった。毎年、新成人への「選挙」に関するインタビューを見聞きしていたが、今年は見聞きしなかったので、そういえば・・・18歳からの選挙権に変わったからなんだぁ・・・と、そんなことを感じた成人の日の報道だった。
過日、コンビニで160円の商品を買った。小銭を減らしたかったので1060円を渡して900円のお釣りをもらうことにした。そのお釣りもらって、そのまま出ようとしたらレジの女の子が「おにいさん、ちょっと」と言っている声が聞こえた。そう、俺に向かって声をかけていた。何かなぁ、と思ってレジまで戻ると、「千円余分でした。」と言って、千円返してくれた。千円札が重なっていたようで、2060円を渡していたのだった。
全然気づかなかった。そんな正直な女の子の対応もそうだが、「おにいさん!」と呼んでくれたことにとても気分を良くしていた自分がいた・・・・のが少し寂しかった。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎ANA、ベトナム航空出資(130億円で8.8%秋にも共同運航 アジア需要拡大見据え)
◎外国人 待遇不当なら処分(技能実習 企業、届け出制に 国が年内に監督組織)
◎フィリピン大手銀行に出資(三菱UFJ銀 1000億円で20% 東南アでM&A加速)
◎リスク回避 市場萎縮(長期金利最低0.190% 日経平均 一時1万7000円割れ)
PR