(12/4)
年末の挨拶回りで配るものができあがってきた。ちょっと発注が遅かったので、来週中頃にできあがるといわれていたのだけれども、頑張って下さって、火曜日に届けてくれた。感謝です。今年1年の御礼を伝えながらの挨拶廻り、頑張ろっと。
新語・流行語大賞(ユーキャン)が発表された。「爆買い」「トリプルスリー」が年間大賞。その他、トップテンに「五郎丸(ポーズ)」や「ドローン」など・・。
年間といえども、記憶に新しい下半期によく見聞きした言葉が目につくし、選考結果に対する評価は、ひとそれぞれに感じるものがあるのでは・・・。
そんな話題が出るこの頃は、「今年の漢字」が気になる頃でもあります。(公財)日本漢字検定能力協会が募集しています。12月8日まで。発表は、15日とのこと。どんな漢字が選ばれるのか、毎年楽しみにしているけれども、今年でもう、21回目、1995年からのようだ。今まで一度も応募したことがないけれども、今年は応募してみようかなぁ。
となると、一文字を考えなきゃいけない。来週の火曜日が締めきりだから、あと3日ほどある。
てなことで、今週末は、今年1年の世相をまったりと振りかえりながら、「今年の漢字」を考えてみよう。
トルコとロシアの対立が気になる・・・・。
税制改正大綱の行方が気になる・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
中国高齢化、巨大市場に(ニチイ学館 全土で訪問介護 エーザイ 認知症薬を拡販)
日産、仏政府に対抗策(ルノーへ出資増検討 新株発行も視野)
JX・東燃ゼネ統合合意(17年メド発足 石油2強に 合理化効果1000億円)
法人税 来年度29.97%(国際競争力底上げ 赤字企業増税、中堅は緩和)
パソコン3社事業統合(東芝・富士通・VAIO交渉へ 国内シェア首位浮上)