(11/6)
紅葉がきれいな時期となってきた。
この頃になると、いろいろな意味で「収穫期」なのかな、と感じる。
そんな中、今週は文化の日を挟んだ一週間だった。
日経のトップ記事も、経済記事がほとんどで、比較的穏やかな1週間を感じさせる。
郵政関連3社の株式上場も株価的にはそこそこの価格でスタートできたようだし・・・。
とはいえ、身近なところでは(身近と言っても名古屋市内での出来事という意味で)中学生の自殺が報じられた。馴染みのある地下鉄駅での悲しい出来事。
四十才後半になった自分にも、時々言い聞かせることだが、「世の中は広い」ということを、どこかで誰かが気づかせてあげるチャンスがあれば・・・・。
子供は未来への宝だからね・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
日中韓、関係改善へ協力(首脳会談 定例化を確認 FTA交渉を加速)
トヨタ、東北に小型車集約(生産再編 国内300万台維持)
郵政上場、次は成長力(3社、売り出し価格上回る)
ビザ発給 大幅緩和(TPP域内 ビジネス活発に 協定案全容 広告や娯楽 開放も)
PR