(2/21)
今週末もかなり寒くなるとか。日本海側ではさらに積雪するそうです。青森の酸ヶ湯では積雪が5m超を記録しているとか。雪の重みによる災害も気になりますね。
みずほ銀行が2019年に当時の行員1人が貸金庫の現金を窃盗していたと発表しました。顧客2人から数千万円を盗んでいたと。そしてこの件は金融庁にも2019年に報告済だったとか。貸金庫をめぐっては、三菱UFJ銀行の元行員が都内の店舗で金品を盗んでいたことが昨年明らかになり貸金庫への評価が揺らぎましたが5年も前に・・・・・。
いずれにせよ、相次ぐ不祥事で貸金庫ビジネスに一段と逆風が強まるのでしょうね。
iphoneの入門機種の価格が値上がります。従来の低価格製品より4割ほど高くなると。価格よりも出遅れていたAIの導入を優先したためとのこと。個人的には、AI無しで低価格のままが有り難いですがね・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎G7外相、ロシア非難せず(共同声明 停戦交渉に配慮か)
◎GDP、初の600兆円超え(昨年名目 設備投資けん引 実質0.1%増 物価上昇、消費は伸び悩み)
◎下水管、耐用年数超え380キロ(区域敷設分、20年後12倍に 財源・補修の職員不足)
◎日本車、競争力低下の恐れ(トランプ氏「車に関税25%程度」 交渉の余地残す)
◎高校無償化 私立向け懸念(支援額上げ 学者7割「反対」授業料上げ反発も)
PR