(5/30)
5月も終わります。梅雨を迎えます。今年は九州南部がいち早く梅雨入りし、奄美、沖縄と梅雨入り済。全国的には平年より遅い6月中旬のようです。どんな梅雨(雨量)になるのでしょうか。
最近に、外国人運転手による事故後の逃亡や高速道路逆走が相次いだことから外国人の日本国内での運転免許制度、外国免許証から日本免許証への切り替え制度に焦点が向けられています。免許証の国際的な取り扱いに関して、「ジュネーブ交通条約」というものがあること、また、加盟国と非加盟国の免許証の違いを改めて知らされました。
相続や遺贈で取得した宅地や農用地などを国が引き受ける相続土地国庫帰属制度が23年4月から始まっていますが、24年度に国が引き取った件数は前年度比4.8倍の1229件。引き取り要件の厳しさから利用は広がらないとの見方もあったが、予想以上にニーズがあるようだと(財務省関係者)。国が引き受けた土地の活用方法の検討が、今後に求められてきていますね。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎7桁英数字で配送可能に(日本郵便が新コード 楽天Gなど導入検討)
◎M&A「のれん」償却不要(企業会計、国際水準に 規制改革会議 新興の成長後押し)
◎医師の宿直掛け持ち解禁(厚労省調整 人手不足に対応)
◎下水道 基幹5000キロ集中更新(政府目標 30年度までに完了 維持・管理 AI活用推進)
◎首相「TPP枠組み拡大」(ASEAN・EUと対話 日本が自由貿易主導)
PR