(4/25)
今週末から11連休となるゴールデンウィークに突入する人も間々いるとか。世の中は、トランプ関税の嵐に何となく疲れてきた感じのこの頃ですね。
コメの価格が一向に下がりません。民間の輸入米も増えているようで25年度の輸入量は24年度の20倍前後になる見通しとのこと。政府が米国の関税措置に関する日米交渉のカードとして米国産米の無関税での輸入拡大を検討している中、一定の関税を払っても割安に調達できる外国産の輸入が実需主導で先行しているそうです。それだけ、現実は追い込まれているということですかね。
不動産経済研究所が2024年度の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション供給戸数は前年度比17%減だったと発表しました。建設費の高騰と用地の取得難は続いているため。人口減・世帯数減を見据えると供給戸数減は続きますね。マンション業界は新たな戦略が必要な時代になりつつある・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎BYD、軽EV日本投入(来年 国内4割市場狙う 勢力図に変化も)
◎トヨタ、商用車で世界連合(日野自・三菱ふそう統合へ ダイムラーと対中連携)
◎株最低投資額10万円に(東証、企業に下げ要請 若年層購入しやすく)
◎コメ 民間輸入20倍(今年度、米国産が過半 兼松や神明 関税上乗せでも割安)
PR