(4/4)
桜の季節です。ここ一週間ほどが見頃の地域が多いのでしょうかね。咲き始めてから満開になるまで寒い日があったりして、時間がかかっている感じですね。とはいえ、青空の下のピンク色の桜は、「THE NIPPONN」といった感じで良いですね。
新年度に入りました。多くの企業で入社式が行われた1日、退職代行会社では早くも今年の新卒社員から依頼の電話が鳴っているそうです。ある退職代行会社によれば、4月1日に退社を決めた2025年度の新卒社員は同日段階で5人。前年(4人)からほぼ横ばいの水準にとどまったとのこと。いろいろな事情があるのでしょうがすぐ決断してしまうのですね・・・・・。
米国による関税引き上げ、世界を翻弄しています。米国にとって良いことなのかどうか疑問視する声もありますがトランプ大統領は突き進みますね。民主主義の形がかわっていく・・・・ような気がします。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎仮想通貨 インサイダー規制(金融庁、金商法改正へ 投資前提 不正取引防ぐ)
◎「関税不況」リスク、市場覆う(日経平均急落1500円安)
◎米関税対策、企業支援へ(首相表明 雇用や資金繰り 回避に傾斜、対応後れ)
◎投資マネー、米から逃避(トランプ関税で動揺 週間3兆円 香港株2割上昇)
◎崩れる自由貿易(トランプ相互関税、24% 戦後秩序の転機に 想定上回る 中国34%、EU20% 車25%関税発動)
PR