(2/7)
この冬一番の寒波が列島を覆っています。特に日本海側の各所は降雪・積雪の報道が目立っています。「この時期らしい」天候なのでしょうか・・・。凍結や積雪、そして雪下ろしなどで高齢者が亡くなる事態も発生しています。気をつけるしかありませんね。
企業や官公庁の不正を告発した内部告発者を守る公益通報者保護法の改正を巡って、政府は公務員への「報復人事」に対しても刑事罰を導入する方針だそうです。改正法案に通報を理由とした公務員への不利益処分の禁止を明記し、制度の実効性を高めるというもの。この「実効性」というものがクセモノ・・・・でしょうかね。
産業技術総合研究所は米インテルと次世代の量子コンピューターを共同で開発するそうです。2030年前半をめどに現在の主流機のおよそ100倍以上の性能となる数万量子ビット級の開発を目指すとのこと。国内の製薬会社が異素材を掛け合わせた創薬に使うほか流通企業が天候や道路状況、積載量などの条件を組み合わせた最適な配送ルート策定に利用できたり電力会社がリアルタイムの需給に応じた送電もしやすくなるそうです。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎トランプ関税4日発動(カナダ・メキシコ 報復の連鎖に 大統領令署名 世界経済を下押し)
◎生成AI 日本に新会社(ソフトバンクGとオープンAI ビジネス活用 新段階)
◎米、対中10%関税発動(中国は報復、最大15% 米産LNGなど グーグルにも調査)
◎ホンダ・日産 協議打ち切り(統合比率折り合わず 日産、合意書を破棄)
◎コメ民間輸入拡大(外食向け 兼松など2万トン超 国産の供給不足補う)
PR