(8/25)
8月も終盤に入った。
どうしても、この月は世の中の稼働日数が少ない分、仕事のスピードが遅くなる。
なので、休み明けの週は、スタートダッシュが大切だ。
世の中、IoTの流れとAI利用が各分野で進んでいる。不動産業界でも、不動産テックなんていう表現で、様々な機会にAIなどを活用しようと工夫をしている。そんな中で、賃貸借契約の分野ではこの秋から物件説明はテレビ電話などでできるようになるので(契約行為は別)、遠隔地の当事者に対してはロスが少なくなる機会が増えるのではないでしょうか。
また、物がネットで繋がる流れはどんどん加速されている。加えて、過日、日本版GPS(全地球測位システム)の構築を目指す準天頂衛星「みちびき」3号機が打ち上げられた。なんと来春頃からGPSの精度が誤差6cm程度になるらしい!
地球規模で、すべてのものの位置はかなり正確に把握され、ものの状態もネットで繋がっていくことになるのでしょうね。そして人の感情や思考もAIによってくみ取られ、もはや知ろうと思えば何でも知れる?!世の中になっていくのでしょうか。
それはそれで、つまらないと思うのですが・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎非自民結集 3度目の挑戦(来年末までに衆院選 新党、年内にも)
◎企業年金債務、8年ぶり減(昨年度1%運用環境改善で 投資・賃上げ原資に)
◎東芝、WDと協議入り(月内決着へ機構と連携 半導体売却 不調なら再建策見直し)
◎国内生産回帰じわり(家電など逆輸入 1年半で13%減 アジア、人件費増)
◎製油所再編で競争力(経産省 高収益品 増産促す エネ高度化法 運用見直し)
PR