(8/3)
先週末は、今までにない「逆走台風」の列島通過で、夏休みの週末イベントが中止若しくは延期・縮小などの対応が多くの地域で取られました。以前は7月の最終週は梅雨明け直後の比較的安定した夏の空が続いたものでしたが、今年は「酷暑」といい、異常な気象が続いていますね。
今日も名古屋は39℃近くになるのでしょうか・・・・。
自民党の総裁選が迫ってきて、党内派閥の動きがニュースになる機会が目立ってきました。安倍総裁の続投ムードは強いようですね。そろそろ変化をしてもいいのかな、なんて思っていますが・・・・。変化と刺激は大切という意味から、いろいろな方に頑張ってもらいたいものです。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎学費支給 最大4年に(社会人学び直し 政府が支援拡充 介護人材など育成)
◎勤続5年未満も無期雇用(スーパー、パート1万人規模 人手確保へ待遇改善)
◎緩和継続、副作用に配慮(長期金利上限 日銀、0.2%容認 物価目標達成21年度以降)
◎厚労省の分割検討(政府・自民、20年にも 生産性向上へ政策強化)
◎白物家電の国内生産撤退(シャープ、海外に移管 栃木・大阪2工場を縮小)
PR