(9/7)
今週は週初めに強風の台風が日本を襲い、大阪始め至るところで様々なものを吹き飛ばしていった。トレーラーの横転やカーポートなどが吹き飛ばされる被害は多々あったようですが、タンカーが風で流され関西空港の連絡橋に衝突して連絡橋が機能しなくなるとは、とても想像がつかなかったのでは・・・。また、二日後には北海道で震度7の地震が発生。
今週は、災害それもヘビー級の災害が続いた。何だか様々な災害が当たり前のようになっていくのでしょうか・・・。
「ダイベストメント」。環境観点からの株式売却や投資撤退。2015年に地球温暖化対策の国際枠組みである「パリ協定」や「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されたのが弾みとなり、環境負荷の高い企業を買わないだけでなく積極的に売り切る所まで踏み込むという新しい判断のことらしいが、その対象となる企業は、ツライですね・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎「狙う広告」1兆円突破へ(属性や行動分析、0.1秒の攻防 乱戦市場 規制圧力も)
◎「生涯現役」へ3年で改革(社会保障、まず雇用 首相インタビュー)
◎脱化石燃料へ株売り圧力(世界900超の投資家表明 企業に事業転換促す)
◎70歳雇用 努力目標に(政府 多様な働き方へ検討)
PR