(10/5)
スルガ銀が一部業務停止のようですね。周辺業界にも少なからぬ影響があるようで・・・。金融機関の内部チェックが厳しくなったり、それに伴い融資実行が減ってきたりと。「信用創造」という果たすべき重要な役割を果たせなくなってしまったのであれば、致命傷かもしれません??
「本来の目的」や「大切なこと」を見失ってはいけませんよね。自らを含め、肝に銘じておかないと・・・・・。
内閣が改造されました。国民的関心度は低いのではないでしょうか。臨時国会などでまた、大臣の身体検査が甘かったりしてスキャンダルが報じられたり、政策や国の課題とはかけ離れた事柄を見聞きするようになるのでしょうか。
今週末も、一部地域では台風の影響があるようです。週末はホント、イベントが多かったりする時なので、残念です。10月は秋の空を楽しめる日が多いことを願っています。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎本庶氏 ノーベル賞(生理学・医学賞 日本人2年ぶり がん免疫療法開発)
◎「少子高齢化 改革挑む」(首相会見 改造内閣が発足 改憲案 臨時国会めざす)
◎ ホンダ、GMと自動運転提携(3000億円拠出、技術開発 IT大手含めデータ争奪)
◎移動データ活用 提携(トヨタ・ソフトバンク 新会社 新サービスを創出)
PR