(11/22)
紅葉が見頃のシーズンとなりました。私はわざわざ紅葉を見に出かけることはなさそうな今年の秋・・・です。
国会では大臣の資質を問う質疑ばかりに時間が取られている感じがしますし、報道もそのような内容が目立ちます。ところで、「大臣の資質」とはいったい何なんでしょうかね。多くの大臣がいればそれだけ個性があって良く、それぞれの大臣がその職責を果たせる人物であれば良いのでしょうが、それを測るすべはなかなか無いのではないでしょうか・・・。
今週の記事に「地銀決算、苦境鮮明に 融資に伴う金利収入が低迷する一方、不良債権処理損失が増え始めた。債券運用にも逆風が強まる。」なんて内容のものがありました。ますます、銀行の行く末、気になりますね。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎APEC首脳宣言 断念(93年来初 米中対立激しく)
◎ゴーン日産会長 逮捕(金商法違反疑いで東京地検 報酬50億円過少申告 日仏3社連合に打撃)
◎40億円分は株価連動報酬(ゴーン会長50億円不正 子会社分も不記載)
◎消費増税対策2兆円超(プレミアム商品券 全小売店で 財政への影響懸念)
PR