(9/16)
東京都の築地市場の移転先、豊洲市場の土壌汚染対策で、都の説明と事実が異なることが小池知事から公表されて約1週間。
様々な、過去の関係者からのコメントが出されているが、真相は当事者しかわからないでしょうね。
全ては「今となっては・・・」といった感が否めないが、国よりも偉い?「東京都」の行うことだから、「黒でもなく、白でもない」範囲が相当あるのではないかと思う。
表の世界、裏の世界があることは仕方がないこととは思うけれども・・・・・。
それにしても、小池知事、このことを記者会見したのが先週の土曜日の午後。定例が毎週金曜日、その翌日のこと。なかなかのタイミングだったのかも?
小池知事は、都知事就任が8月2日。11月に予定されていた豊洲市場への移転を延期するとしたのが8月31日。そして9月9日にこの発表。なかなかのスピード感での対応と思う。
11月移転を当然と思っていた関係者の方々はとても困惑していると思うけれども、こうなってしまったからには仕方が無い・・・・のでしょうね。
いずれにしても、「責任者出てこい!!」と叫ばずにはいられないのではないでしょうか!?
これからの動向、ますます気になります。
果たして、「東京都」は心が通ずるところなのでしょうか?
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎債務者口座 裁判所が特定(養育費や賠償金 不払い防止 民事執行法改正へ)
◎日銀、マイナス金利軸に(総括検証 緩和強化を視野 国債購入、副作用に配慮)
◎ローソンを子会社化(三菱商事、TOB検討 1400億円超 コンビニ2強追う)
◎企業、働き方改革の軸に(裁量労働 在宅勤務 脱時間給 官民連携し生産性向上)
PR