(3/5)
愛知の大村知事リコール(解職請求)のための署名のうち8割超に不正があったという問題、真相解明はそろそろなのでしょうかね。アルバイトを雇って書き写し作業が行われそのアルバイト代も払われていると報道されています。お金の流れが把握できれば、解明は早いのでは?と思うのは素人発想でしょうか。それにしても「署名」の持つ意味がますます不確かになっていきますね。
1都3県の緊急事態宣言の解除は見送られるようですね。最近、緊急事態宣言のもつ意味が余りわからなくなっています。昨年の3月もかなりイベントが中止になっていましたが、3~4月はいろいろと動きたいですよね。ワクチン頼み・・・といえども、ワクチン供給も海外の諸情勢次第で不安定のようですので、結局はまだまだトンネルの出口がみえそうもないのでしょうかね。来年の春は、「春」を満喫できることを願いたいですが・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎緑の世界と黒い日本 普及阻む制度の壁(「再生エネが最安」GDPの7割)
◎集団接種、企業が関連業務(予約管理や自治体に医師紹介 迅速運営へ官民連携)
◎ウーバー、宅配全国拡大(外食の業態転換加速も 配達員20万人 労働環境課題)
◎緊急事態 2週間延長へ(首相「病床逼迫ある」1都3県 政府、あすにも決定)
◎米軍が対中ミサイル網(アジアに 6年で2.9兆円要望(日比と協力焦点)
PR