(3/26)
EUは、中国での少数民族ウィグル族の不当な扱いが人権侵害に当たるとして中国当局者らへの制裁を採択しました。多くのウィグル族が不当に拘束されてるほか、労働や不妊手術を強制されているのを問題視してのこと。中国外務省は「嘘や虚偽情報に基づいて一方的な制裁を加えた」と対抗制裁を科していくようですね。何とも・・・。
不審ドローンをドローンで撃退するサービスに東芝の子会社が参入するらしい。空港や原子力発電所などでの利用を見込むとか。まさに空中戦?ですね。
地価公示、6年ぶりに下落。新型コロナウィルス感染拡大の影響は大きいですね。全用途平均で▲0.5%、商業地平均は▲0.8%、住宅地平均は▲0.4%、最大下落は▲28%(大阪道頓堀)。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎ルネサンス「生産再開1カ月」(工場火災 車、追加減産も 半導体供給 正常化3ケ月超)
◎脱炭素30年目標策定(削減幅拡大 首相、米に説明へ 政府、月内に有識者会議)
◎対面授業、6割の大学で(新年度 正常化手探り 感染対策、遠隔併用も 主要30校 本社調査)
◎トヨタ・いすゞ資本提携(脱炭素にらみ電動化 400億円相互に 日野含め技術開発)
◎排出量取引 価格高騰(EU、脱炭素目標上げ 越境負担、日本2.6兆円も)
PR