忍者ブログ
 ~ 気の おもむくまま ~
[317] [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309] [308] [307]
(3/12)

 東日本大震災から10年。道路や住宅など生活インフラの整備は概ね完了し、政府による大規模な公共投資は一段落するとのこと。被災地の現状は、そうなのでしょうか・・・・。
 過日、TVで10年前の津波の映像を見ました。津波が全てをのみ込んでいく様子は、まさに「絶句」です。あらためてその脅威を、また、自然の力の大きさを感じました。
 防災減災、どうしたらいいものなのでしょうかね・・・。

 日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売するそうです。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額が200万円以下になりそうだとのこと。2022年ですから、もう来年のことです。これからの新車購入検討にも何らかの影響を与えるかも知れませんね。


 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎雇用復興、余る補助金(事業所新設 利用5割どまり 運用硬直、相次ぐ辞退)
 ◎パナソニック、米社買収(ソフト大手、7000億円で ハードと融合で付加価値)
 ◎半導体 EUも脱海外依存(域内増産 シェア2割めざす 米中対立で経済安保重視)
 ◎被災地 自律回復探る(東日本大震災10年 公共投資一巡 新産業の育成カギ)
 ◎日米豪、レアアース連携(脱・中国依存 調達網を再構築)
 
PR
<< HOME >>
プロフィール
HN:
K.K
性別:
男性
最新記事
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
(06/10)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自適な話 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]