(5/6)
天候に恵まれているゴールデンウィーク後半もあと二日ほど。コロナによる行動規制がない、久しぶりの大型連休だ。が、何だかんだと、大勢での会合は依然として自粛が多い。
連休後の感染者数の変化も注目だが、重症患者の動向が一番気になりますね。何となく、一日の感染者数報告が気にならなくなりつつあります。
米国の利上げが報道されております。インフレ抑制のためだとか・・・・。今のインフレは、コロナによる様々な物の供給不足やロシアのウクライナ侵攻による経済制裁といったこのとが要因の多くを占めているのでしょうね。
今年の夏から秋の経済情勢がとても気になります。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎「低学歴国」ニッポン(博士減 研究衰退30年 産学官で意識改革を)
◎米、0.5%連続利上げへ(FRB22年ぶり上げ幅 量的引き締めも決定)
PR