(4/28)
ロシアによるウクライナ侵攻が、ロシアからのガス供給停止という段階に入ってきました。ポーランド、ブリガリアへの供給をが止めたそうですが、エネルギー問題は国民生活に重大な影響を及ぼしますので、各方面へも相当、波及することでしょう。
早期に、様々なことが落ち着く方向に向かうことを祈るしかありません。
北海道・知床半島沖のオホーツク海で観光船が遭難した事故をうけて、運行会社の社長が事故後5日目にして初めて記者会見をしました。会見の内容はとても残念な内容でしたしまじめに観光船を運航している事業者の方々は相当に苛立ったのではないでしょうか。
亡くなられた方々は勿論のこと、ご遺族の方々の胸中ははかりしれません。ご遺族の方々はどこに憤りをぶつければ良いのでしょうか・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎法も備えも穴だらけ(安全保障「最悪」想定せず シェルター転用可 大江戸線のみ)
◎欧州、対ロ結束維持(マクロン仏大統領再選 物価高各国に波乱の芽)
◎ネット言論 問われる「公共」(ツイッター、マスク氏と買収合意 投稿規制転換に賛否)
◎ロシア、東欧2国ガス停止(欧州、依存脱却急ぐ 独の動向焦点)
PR