(4/8)
ウクライナとロシアの戦争が膠着状態のまま。世界経済にもじわりじわりとをダメージを与えていますね。
ロシア軍による民間人の殺害が糾弾されています。「戦争犯罪」。それに対して、その報道は事実ではない、ウクライナ側のねつ造だ、とロシアは反発。なんとも・・・・。
ただ、ニュースや様々な情報は、情報の流す側によって操作されていることが多々あることは、注意深くなって受け止めないといけないですよね。
でも、そうすると、何が正しい情報なのか、事実はどこにあるのか、ということがわからなくなります。
それが世の中なのでしょうね・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎東証プライム 1839社で始動(1部比平均 時価総額17%増 統治強化も利益成長欠く)
◎炭素税半減に最大30兆ドル(30年目標、投資促す IPCC報告)
◎日生、年金予定利率下げ(1.25→0.5%、5200社影響 21年ぶり 給与水準維持 企業に難題)
◎ロシア最大銀 取引禁止(米が追加経済制裁 プーチン氏娘ら資産凍結)
◎デジタル鎖国で世論操作(ロシア政府側、1000万超SNS拡散 偽情報、世界と分断)
PR