(4/15)
ロシア・ウクライナの戦争、まだまだ終わりそうにありませんね。ウクライナの難民受け入れの動きが各方面で活発になりつつあります。自国で生活したい気持ちを抑えて出国せざるを得ない心境を思うと、つらいです・・・ね。
日本のドローン(小型無人機)ビジネスが新たな飛躍期を迎えるようです。政府は2022年中にも住宅地などの上空でローンの自動飛行を解禁する見通しで、制度整備で欧米に先行していくとか。安全飛行を支える運行管理システムにKDDIなどが本格参入、先行するNTTデータや日立製作所に挑むようです。来年の今頃は、空の景色が少し変わっているのでしょうか・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎日立、週休3日で給与維持(生産性向上へ働き方改革 時間から成果へ転換)
◎EV世界販売、HV越え(昨年460万台 主導権争い加速 ホンダ、5兆円投資)
◎円、20年ぶり安値(資源高、資金流出続く 一時126円台 消費に打撃の恐れ)
◎ツイッターに買収提案(マスク氏、全株取得意向 5兆円規模 SNSの公共性 議論再燃も)
PR