(7/8)
先週末の事件「バングラテロ」、言葉が出ない。
亡くなった日本人の方々は、バングラデシュのことを思って現地に行き、そのバングラデッシュでテロにより絶命したことになる。やりきれない思いは第三者でも相当なものなので、お身内の方の気持ちは察するに余りある。
路線価が7/1に公表された。
県庁所在地ランキングでは、名古屋は全国三位。一位は東京都、二位は大阪市。ちなみに名古屋は名駅一丁目名駅通りで840万円/㎡、上昇率は14.1%だ。
名古屋は、リニア開業を見据えた需要があるので、少し息の長い成長?が見込める地域が局地的にあることは確かなことだろう。
とはいえ、路線価図を見ればよくわかることだが、この路線を東に200m程歩いたところの路線は半額の423万円/㎡だ。この価値の差に何を感じ、何を思うかは人それぞれだと思いますが・・・・。
さて、参議院選挙を明後日に控え、世の議員先生方もラストスパートのようですね。
過日、ある候補者の演説会に出席してきました。
短時間の中で票を獲得するためのしゃべりをしないといけないので話す内容の濃さにも限界があるかとは思いますが、聞いていて地に足が着いた想いを感じなかったことが少し残念でした。
しかし、いろいろな経緯やおつきあいもあることから、1票は入れますがね。
7月に入って1週間が過ぎました。そして昨日は七夕。星空をみようと思っていたので、夜、ランニングした後に空を見上げました。そして感じたことは・・・・
視力が落ちている・・・・・・・。
そんなことに気づかされた七夕の星空でした。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎日本勢11品目シェア首位(先端部品・素材強み 世界15年調査 中国勢、成長品目で躍進)
◎特許切れ薬 売却へ(アステラス500億円 塩野義200億円 新薬に注力 製薬の世界再編波及)
◎改憲勢力3分の2に迫る(参院選終盤情勢 自民、単独過半数も視野 民進、巻き返し苦戦)
◎英離脱、市場動揺第2波(英不動産ファンド解約増 伊で「不良債権」再燃)円急伸 再び100円台 日本20年債初のマイナス金利)
◎仮想通貨使い海外送金(三菱UFJ銀 米社と開発へ 手数料安く、手続き短縮)