(5/20)
沖縄が梅雨入りした。
もう、そんな季節なんですね。
来週、三重県ではサミットが開催されるので、行政機関や警察関係の方々は、まさに多忙を極めているのではないでしょうか。
加えて、オバマ大統領が広島入りすることも急遽決まったとのことなので、その分、大変。
そんな中、東京都知事の金銭感覚を問題視したニュースが続いている。
なんなんでしょうね・・・。事実はわからないけれども、会見でももう少し、都民や国民に通じる言い方や言葉遣いは出来ないものだろうか・・・・。
きっと、あの方の口から出てくる「ことば」自体を受け入れられなくなっていくのではないでしょうか・・・。
自動車業界では、燃費データの不正に関するニュースが2社にまで及んできている。
三菱自動車とスズキとでは、不正の内容は異なるのだろうが、今後、国土交通省が頑張らざるを得なくなっていくのでしょうね。
過日、岐阜の「清流ハーフマラソン」を走ってきました。
とっても疲れました。
昨年に続き2度目でしたが、トレーニング不足で、記録は良くなかったです・・・・。
しかし、いつも感じるが、沿道で応援して下さっている方々の声援はとても有り難いということ。心強いです。
マラソンによって地域の交通にも支障がある中、わざわざ沿道に出て声をかけ続けて下さる地域の方々には感謝・感謝です。
記録には満足していないので、秋に、また、ハーフマラソンを走ろうと思っています。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎エアコンで包括提携(ダイキンとパナソニック 環境技術を共同開発 新興国を開拓)
◎人手不足で規制緩和(保育士比率下げ 非正規給与増促す 誰でも有償ガイド 通訳資格不要に)
◎「指名委」設置4倍 475社(企業統治意識高まり14年比で 人事透明に、運用カギ)
◎成長堅持へ少子化克服(骨太素案・一億総活躍プラン策定 働き方改革 GDP600兆円へ)
◎インフラ輸出 資金迅速に(手続き短縮/ユーロ建ても解禁 政府、供給枠20兆円に倍増)