(4/22)
フォルクスワーゲンの排ガス規制をクリアするためのデータ改ざんをしたというニュースが昨年秋にあった。
その半年ほど後の今週、三菱自動車の燃費データの不正が報告された。
MRJの話題で三菱関係の話題は最近、国内を元気づけてくれている感じものが多かったと思っていたのだが、またまた、三菱自動車がよろしくない話題を提供してしまった。
三菱自動車は、過去にもリコール隠しなどということで世間を騒がしたのだが、それから15年ほどたった今にまた・・・・・。
詳しいことは知らないけれども、なぜ、「今」なのだろうか。
「今」日本を覆っている最大の関心事は熊本地震に対する正確な情報把握と最善の対応だ。そんなタイミングで・・・。
来週末からゴールデンウィーク。
我が社はいつも、カレンダー通りを基本としているので最大で3連休。5月の第一週は火曜日と金曜日だけが営業日。
仕事にならない・・・。でも、そんなときだからこそできる仕事がある、と思っていくのがいいのでしょうね。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎熊本地震なお11万人避難(死者42人、不明10人前後 政府、補正予算を検討)
◎供給網復旧へ動く(熊本地震 生産委託 ソニー拡大検討 アイシン 他工場で)
◎交通・物流 懸命の復旧(高速、物資輸送可能に 新幹線、一部で運行再開 熊本地震)
◎三菱自 燃費不正62万台(軽4車種、意図的に 日産にも供給 経営責任は不可避)
◎保育士月給1.2万円上げ(来春 定昇導入に助成 介護職員は1万円 政府・与党方針)
PR