(2/6)
過日の電車移動の時の話。
乗っていたのはベンチがけのシートの車両。
ある駅で高校生の集団が降りたが、その下に空の紙コップが残されていた。
乗ってきた女性がその席に座った。
車両内は、空席が半分くらいある状況。
発車後、電車の揺れでその紙コップが転がり始めた。
転がるといっても、紙コップの形状のためか、転がっても、円弧を描くようにして元の場所に戻ってきていた。
揺れの大小で転がったり止まったり、転がっては元の場所に戻って・・・を何度か繰り返していた。
そう、転がり続けていても、いずれはその女性の足下に戻ってきていた。
きっと、その女性には他人が捨てていったようなモノが自分の足下でウロチョロするという、とても目障りなモノであり、疎ましい状況だっただろうし、現実、疎ましい表情を浮かべていた。
自分にとっても目障りなので、置き直すかつぶそうかと思ったのだが、手を出すには距離的に少しお節介な距離だった。
次の駅が終点。
駅について車両のドアが開いた。
やっと、目障りなモノと疎ましい状況から解放されるゾと思いながらその女性の状況も見守っていたのだが、彼女は降りる際、紙コップを拾い上げ、自分の出したゴミのように持って降りていった。
思わず、「すばらしい」と口に出してしまった。
今週の日経新聞のトップ記事(土日祝日は除く)
「後藤さん殺害」映像公開(邦人テロ 脅威なお 政府、安全確保徹底へ)
車 保険データ診断で安く(走行距離・安全運転 車載器を利用)
有給休暇5日消化義務(企業に働き方改革促す 中小の残業代、19年上げ)
トヨタ、最高益2.7兆円(円安や構造改革寄与 今期営業)
上場企業、今期最高益に(車・電機で1.2兆円増益 円安寄与、稼ぐ力も向上)
PR