(10/29)
眞子様がご結婚されました。小室氏周辺に関する様々な情報で祝福機運が盛り上がらなかったのは寂しい限りです。とはいえ、一つの区切り。よいご結婚であることを願うばかりですね。
衆院選、日曜日が投開票。あまり国会情勢に変化は無さそうな気配です。岸田首相の取り組みが注目されますね。
7月に発生した熱海の土石流、静岡県警が起点となった土地の現旧所有者への強制捜査に着手しましたね。旧所有者が土地を取得(2006年)した後、盛り土に問題行為が次々に発覚。そして県に提出された文書からも現旧所有者は盛り土崩落の危険性を認識していた、ということで被害者の会が刑事告訴しています。天災ではなく「人災」ということですかね。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎多様性求め異議相次ぐ(入試筆記無し 先端エンジニア大学 改善拒む旧弊を打破)
◎30年排出量、世界16%増(10年比中印据え置きで 国連報告 温暖ガス1.5度目標遠く)
◎安保技術、留学生は許可制(大学からの流出懸念 長期も対象 来年度、審査徹底求める)
◎大株主情報 350万社に要請(法務省や銀行 資金洗浄を点検 来年1月から)
◎自民、単独過半数の攻防(与党、過半数の勢い 衆院選終盤情勢 維新、公明と第3党争う)
PR