(6/8)
今週、多くの地域で梅雨入りをしました。梅雨は夏を乗り越えるための「貯水」という点からはとても重要な時期です。ただ、ここ最近は梅雨による「水」の恵みを受けるという感覚よりも短時間記録的豪雨による水害・災害への対処が必要な時期という感じではないでしょうか・・・。
そんな日本の季節の中で、来週は米朝首脳会談が予定されています。どんな会談となり、どんなパフォーマンスとなるのでしょうか。歴史的瞬間を、じっくりと見守っていきたいですね。また、その陰でどんな動きがあるのか、といった視点も忘れないで持っていたいですね、特にこのタイミングは。
そして、サッカーW杯が始まります。日本代表がどこまで頑張ってくれるのか・・・。純粋に日本を応援していきたいです。しばらくの間、サッカー観戦で愉しめそうです。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎G7、貿易巡り亀裂鮮明(議長「米に懸念や失望」財務相会議 対中ロ結束に不安)
◎中国、米韓半導体を調査(3社、独禁法違反疑い 米中に新たな火種)
◎外国人就労 拡大を表明(首相「仕組み早急に」建設や農業 「選ばれる国」へ課題)
◎子供の医療費 助成拡大(市町村3割、高校まで 住民獲得の手段に)
◎ホンダ、GMとEV電池(北米向け共同開発 次世代車競争 米中市場で備え)
PR