(9/17)
藤井聡太二冠が叡王戦で勝ち、王位、棋聖、叡王の三冠。史上最年少(19歳1カ月)での達成。凄いですね。
自民党の総裁選、候補者が決まりましたね。男性2名、女性2名というバランス。議員の数も男女同比率になっていくと国の考え方や進む方向も違っていくのでしょうかね・・・。
それにしても野党の存在がますます小さくなってきているのがとても気になります。一度、批判を一切止めてみてはどうかと・・・・。
コロナの新規感染者数が減ってきています。医療体制の見通しも少し明るくなるのでしょうね。それにしても、増えては減り、減っては増えるという繰り返し、経済活動にはストレスです。治療薬が待たれます。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎過剰人員、基金食い潰す(中小の返済猶予支援、4割が管理費 管理費比率 平均の倍以上、10基金)
◎日本語指導 地域で格差(教員受け持ち人数 最大3倍 外国人材定着の壁に)
◎自動車「持たざる経営」転機(トヨタ・日産 半導体の在庫増 電動化で部材競争激化)
◎6G特許、米・日と中国競う(出願シェア45%対40% 規格作り 攻防激化)
PR