(2/2)
インフルエンザが流行しているようだ。
周りにも、先週あたりからダウンしたり、復活した人が目立ってきた。
自分は今のところ大丈夫。人混みに行くときには、予防のためのマスクをするようにしている。体調は崩さないのが一番ですから・・・ね。
京都大学で昨年の2月の入試で出題ミスがあり、不合格にした受験生17人を追加合格にしたとニュースがあった。約1年経って「あなた、実は合格でした」なんて言われても・・・・。どうなのでしょうか、この17名に該当する方々の心中は。間違いを正すことは大切なことですが、間違いを明らかにすることは、時と場合によっては様々な問題を生むこともあります。いつの世もそこが「妙」なのかも知れませんけどね。
最近、不動産に対する意識の変化を感じます。簡単に言うと「守るより手放す」という意識にシフトしていますね。10年くらいの期間で推し測ったらその考えは妥当なのかも知れませんが、もう少し長い期間で推し測ると、意外にもそうでないかも知れないのでは???
先のことは誰もわかりませんが・・・・・ね。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎楽天、損保に参入(野村系を買収 顧客データ活用)
◎iPhoneX生産半減(1~3月 高額、販売伸びず 部品メーカーに影響)
◎次世代エネ 日本と協力(サウジアラコム社長会見 脱・原油へ水素製造 株式公開「年後半めど」)
◎米ゼロックスを買収(富士フイルム、日米統合 事務機、世界で一体運営)
◎人生100年時代 備え厚く(資産形成に選択肢 長生き年金相次ぐ 三井住友銀、初の外貨建て)
PR