(10/25)
衆院選挙、日曜日が投開票ですね。政権与党が苦境に立たされています。
とはいえ、今までがひどかったから仕方がありませんよね。「裏金問題」なんていう言葉で十把一絡げに扱われている現状も、元を辿れば、各議員が問題発覚の時に正直に対処してこなかった結果ですからね・・・・。
週明けの国会の勢力図がどうなっているのか・・・・
ドローン(小型無人機)の活用の裾野が2025年の春から広がるそうです。ドローンで高画質映像の中継が可能になる周波数帯を上空でも使えるように総務省が解禁するとのこと。高画質で撮影した映像を手元のタブレット端末などでリアルタイムに確認できるようになり、高所にある道路や橋の点検、農作業などの作業効率を高め、人手不足に対応することが期待されるようです。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎日本も出社回帰の波(アマゾンジャパン原則週5日に サントリー在宅手当廃止 オフィス需要復調)
◎企業年金 積み立て最高(株高・金利上昇追い風 昨年度 社員への還元の動きも 昨年度)
◎新卒採用 綱渡り(来春の計画達成率 理工系最低 本社調査 中途、初の5割超)
◎テスラ、蓄電池を全国販売(ヤマダと連携、1000店規模 家庭の再エネ需要に布石)
◎自公過半数巡り攻防(立民150議席うかがう 小選挙区 接戦5割程度に増 比例、新興勢力が伸長)
PR