忍者ブログ
 ~ 気の おもむくまま ~
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

(10/6)

 急に気温が下がってきました。先週は夏日が続いていたのに、今週は最高気温が25度を下回る日が続いています。気温の急変で体調を崩す人も多いようですね。

 エンジェルス大谷のホームラン王が確定しましたね。9月上旬から試合から離れていたにもかかわらず、追いつかれずにホームラン王です。休養無しで出場しつづけていたら・・・・。

 東京都は、公用車の自動車保険の競争入札などで談合の疑いが浮上していることで、損保大手3社に事実関係の報告を求めるとのこと。ビックモーターでも損保の不適切な運営が指摘されるなど、損保関係の見えてこなかった問題が顕在化している感じですね。金融庁、忙しくなる??


 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎電力データで課題解決(大和ハウスなど、排出量見える化 解禁で20社活用 省エネ・高齢者見守りも)
 ◎「mRNA」にノーベル賞(ワクチン開発 カリコ氏ら 生理学・医学 コロナ対策に貢献)
 ◎半導体工場 農地・森林にも(政府、立地規制を緩和 経済対策の柱に)
 ◎ドコモ、証券業に参入(マネックス証券を子会化 500億円出資 資産形成サービスも)
 ◎機密資格 基準厳しく(米欧並み、漏洩に罰則 経済安保法改正案 民間企業「範囲明確に」)
PR

(9/29)

 9月も終わろうとしていますが、夏日が続く。ホント、今年の夏は異常に暑くて長い。空気感は湿度も低い感じなので朝晩に「秋」を感じたりしますけどね・・・・

 経済産業省は、国内の工場や火力発電所などから出る二酸化炭素を回収して地下に封じ込める「CCS」を巡りマレーシアでの貯留に向けて同国で協議を始めるとのこと。海外に輸送して貯留する初の試み。2028年の実施を目指すとか。

 子孫が繁殖できないように遺伝子を改変した蚊を大量に放って絶滅させる・・・・。そんなことが米国で実験されているそうです。2世代で蚊の数が9割減る?。蚊は世界で最も多く人間を殺しているそうです。(マラリアなどの感染症などで)


 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎半導体材料の国内新工場(三菱ケミカル TSMC進出で商機)
 ◎首相「賃上げ・投資で好循環」(半導体の国産化支援 経済対策きょう指示 物価高対策 出口見えず)
 ◎再生エネ「30年に3倍必要」(脱・化石燃料を加速 IEA提言 日本、世界に遅れ)
 ◎三菱自、中国生産撤退へ(EV出遅れで販売不振 最終調整 外資苦戦 戦略見直しも)
 ◎防衛強化へ空港・港湾拡充(33施設選定、自衛隊・海保が利用 政府、自治体と協議へ)

(9/22)

 ロッテリアが新型のハンバーガー店「ゼッテリア」1号店を東京都内に開業するそうです。ロッテリアは2023年春にロッテホールディングスからゼンショーホールディングスに売却。ゼッテリアはロッテリアの進化形の業態との位置づけ。主力商品と位置づける「絶品バーガー」とコーヒーなどを気軽に楽しめる店の「カフェテリア」を組み合わせてできたブランドとのことです。

 土地の基準地価格の公表がありました。住宅地の全国平均は31年ぶりに上昇に転じたと。資産価値が増えた?!という反面、固定資産税といった税から見れば、増税?。とはいえ、閉塞感払拭という効果は多少有り?ですかね。

 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎社外役員兼任 4割増(前年比 女性候補少なく 幹部育成急務に)
 ◎基準地回復、地方に波及(半導体投資 千歳 訪日客戻る 高山 4割超で上昇 住宅地31年ぶり上昇)
 ◎中高年 デジタル人材に(企業インターン新制度 厚労相 ANAは学び直し)
 ◎資産運用特区 創設へ(首相表明 海外勢の参入促す)

(9/15)

 内閣が改造されました。首相がどのような方向を目指そうとしているのか、理解不能です。「変化を力にする内閣」とのことですが・・・・

 三連休です。秋の行楽シーズンと言いたいところですが、全くの「夏」です。いまだに猛暑日が続くエリアもあるほどの今年の秋。蚊も暑すぎて活躍できないとか・・・。

 ラグビーワールドカップ、日本対イングランドが来週(月曜日早朝)に行われます。善戦を期待してます!


 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎KKR、SBIと新会社(プロ向け投信、個人販売 2000兆円の資産照準 日本の「運用立国」海外ファンド動く)
 ◎上川外相 武見厚労相(きょう内閣改造・党人事 初入閣11人 松野官房長官留任 女性最多5閣僚)
 ◎首相「賃上げの流れ継続」(投資拡大へ税改正 再改造内閣発足 経済対策、来月とりまとめ)
 ◎米欧利上げ 終着点遠く(欧州中銀、10会合連続 インフレ懸念 資源高で再燃

(9/8)

 今年は、今の季節にインフルエンザが流行しているようです。ここ3年間ほどは新型コロナ対応で感染予防がかなり徹底されていたが、その予防が緩んだから?免疫力が落ちているからなのか・・・・。
 それにしても、この夏の終わりのタイミングでの話しなので、今年の冬はどうなっているのでしょうかね・・・。

 三菱UFJとみずほ銀行が企業間決済で使うデジタル通貨で連携するとか。MUFG参加の三菱UFJ信託銀行の共通インフラで2024年にも発行するデジタル通貨の枠組みにみずほが参加し実用化を目指し、瞬時に決済が完了しコストもほぼゼロになるデジタル通貨を使い、複雑で高コストな貿易決済などを効率化するようです。いよいよ、始まるのでしょうかね。

 ラグビーワールドカップが週末から始まります。4年前の日本大会ではかなり盛り上がりました。今回のフランス大会は今のところ盛り上がりに欠ける感じはありますが、勝ち進めば盛り上がるのでしょうね。活躍に
期待したいですね。


 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎日英、重要鉱物に共同投資(アフリカで 供給網を構築 経済安保、閣僚が協議)
 ◎JFE、2000億円調達(公募増資と転換社債で 脱炭素へ成長投資)
 ◎そごう・西武再建600億円(米ファンド 本店中心に改装 人員は削減せず)
 ◎トラック中継拠点 全国に(官民整備へ 複数人で輸送 負担減で人手確保)
 ◎茂木・麻生氏続投へ(内閣改造13日にも 松野・萩生氏は要職)
プロフィール
HN:
K.K
性別:
男性
最新記事
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
(06/10)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自適な話 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]