(6/26)
県をまたいでの移動自粛が緩和され一週間ほどが経過しました。少しずつ、店舗や施設の人出も増えていくようですが、元のような賑わいにはなかなかなりそうにもありませんね。
夏に向けていろいろなマスクが出ていますが、何がいいのか良くわかりません。というよりも、マスクをして話をしていると徐々に頭が痛くなってきます。寒い時期はあまり気にならなかったのですが、最近はもう、不快感とともに頭痛を感じてしまいます。
マスクの効果はそれなりにあるのでしょうが、今の状況はマスクによるダメージの方があるように思えるのは私だけでしょうか・・・。
一週間ほど前は夏至でした。日が長いですね。ここ数年、日没の際の対応の位置が徐々に北に移動している感じがしますが、気のせいでしょうね・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎技師・検出器不要 30分検査(日大や塩野義 秋にも実用化 PCRより簡便に)
◎国産スパコン 世界一奪還(理研・富士通の「富岳」8年半ぶり 高速計算 研究・産業に競争力)
◎先端技術の海外流出防止(政府補助 資金源開示条件に スパイを警戒)
◎NTT、5G網で国内連合(NECに600億円出資 ファーウェイに対抗軸)
◎派遣社員も在宅拡大(人材大手で最大5割 顧客企業とルール整備)
◎技師・検出器不要 30分検査(日大や塩野義 秋にも実用化 PCRより簡便に)
◎国産スパコン 世界一奪還(理研・富士通の「富岳」8年半ぶり 高速計算 研究・産業に競争力)
◎先端技術の海外流出防止(政府補助 資金源開示条件に スパイを警戒)
◎NTT、5G網で国内連合(NECに600億円出資 ファーウェイに対抗軸)
◎派遣社員も在宅拡大(人材大手で最大5割 顧客企業とルール整備)
PR