(7/23)
五輪がはじまります。観客を入れるのは全体の3%程だとか。開催経費はコロナ対策費も重なる状況だというのに・・。お金だけで捉えると散々な大会と位置づけられてしまいますね。とはいえ、純粋に競技を楽しめれる時期となるなずなので、可能な限り楽しみたいものですね。
そんな中でも、コロナ感染はまたまた拡大している様相です。新規感染者数の数値ばかりがクローズアップされてしまうので、何に警戒しなければならないのかがわかりにくくて・・・。医療機関の逼迫度を優先して知らせてもらえないものでしょうか。
世の中、多くの学校が夏休みに突入です。平和に「夏」を満喫できることを祈りたいものです。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎所有者不明土地の活用促進(法改正検討 再生エネ・防災に 使用期限20年に延長)
◎4700兆円が迫る経営転換(主要1000社、50年までの「負債」電力や製造まで 脱炭素 選別急ぐ)
◎「10万人都市」上位占める(多様な働き方できる自治体 首位は石川・小松 本社・東大調査)
◎再生エネ30年度36~38%(日本、排出なお高水準 化石燃料、4割超依存 基本計画原案公表)
◎コロナ下五輪 安全優先(経費2,940億円増 成功、重い責務 きょう開会式)
PR