(11/20)
コロナ感染がまたまた拡大している。第三波。Goto○○の旗を降ろす?降ろさない?
誰も先は見えないですからね・・・。
今年の冬は寒いかも、と言われて、スタッドレスタイヤへの履き替えも早めに行ったが、今週は、暖かい日が続いた。夏日(25℃超)を記録した地域もありました。季節は不安定ですね。
今週は、めっきり次期米大統領の報道が減りました。選挙結果ではバイデン氏が勝利しているようですが、トランプ氏は負けを認めず争う(抵抗する?)ようですね。米国民はこの状況をどう見ているのでしょうか。早期に結論を出すべきではないのでしょうか。米国と諸外国との関係にも影響大ですしね。誰が何を見据えて、この状況を長引かせているのかがポイントですね。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎KKR・楽天、西友に出資へ(ウォルマートと協議 店舗とネット 融合加速)
◎オムロンなどCO22割削減(昨年度排出量 再生エネ活用 本社SDGs調査 「コロナ下も雇用維持」7割)
◎CO2地下貯留で連携(日米豪とASEAN 実質ゼロへ有力手段)
◎アップル、アプリ手数料下げ(中小開発者など 30%を15%に 配信独占なお課題)
◎米欧景気、停滞再び(欧州で都市封鎖 米は制限強化 経済再開 コロナで中断)
PR