(10/2)
10月に突入しました。
今年も残り2か月ちょっと。気候も朝晩と日中の気温差が激しいですが過ごしやすい季節に向かいつつあります。コロナ疲れを上手に解消していきたいですね。
東証のシステムが終日ダウンしました。3兆円の取引が消失したとのことです。「日本の金融市場の根幹が大きく揺らいだ」などと言われております。なかなか、悩ましいことですね。とはいえ、世界の証券取引所で、時間の長短はありますが、システム障害によって取引が停止することは間々あるようです。「終日」停止したことは、それなりに批判がされることかも知れませんが、きっと、各所の取引所でも起こりうる話なのではないでしょうか・・・・。
アメリカ大統領選挙戦、トランプ大統領とバイデン前副大統領のテレビ討論会がありました。終始、非難合戦の様相だったとのこと。いかがなものでしょうかね・・・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎規制緩和「拡大を」9割(行政手続き・再生エネ 地銀再編にも支持 新政権に期待)
◎ドコモを完全子会社化(NTT、5Gに総力 TOB4兆円規模 携帯料金下げに備え)
◎NTT、分離から再結集(ドコモに4.2兆円TOB 国際競争遅れ危機感)
◎米分断映す混沌の討論(「コロナ」「人種」で激突 大統領選 国の将来像かすむ)
◎東証、初の終日売買停止(相場情報システム障害 3兆円の取引機会失う きょう再開へ)
PR