(2/4)
コロナ感染、爆発的に増えてます。東京都では医療機関の逼迫も深刻になりつつあります。今のところ、この第6派で非常事態宣言がされたところはありませんが、徐々に視野に入ってきた感じです。コロナの時期が2年ほど経過したにもかかわらず、感染拡大の動向や経済動向は全く見通しがきかない状況が続いています。もう、全ての過去や経験則を早く忘れてすべてゼロ意識から始めないといけないのかも知れませんね。
北京での冬期五輪が始まりますが、選手やコーチ、大会関係者のコロナ感染が報道されています。有力選手が感染のため出場できない(棄権扱い)ケースも発生しております。ますます増えていくのでしょうか・・・。中国としては五輪期間中の感染拡大はとても避けたいはずです。どんな大会になっていくのかな・・・。
今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)
◎下層が現実 溶ける境界(VR職場7万人 ■ネット上に「移民」 国や企業、新常識競う)
◎セブン、そごう・西武売却へ(不振の百貨店事業 分離 コンビニに資源集中)
◎通信48社、車の特許料要求(トヨタなど3社に ノキアやNTT つながる車 技術戦略に転機)
◎株式発行、世界で6割減(上場・増資 延期相次ぐ 1月 設備投資鈍化に懸念)
◎発熱外来、非公表3割(報酬加算も医療動かず 受信集中・遅れ招く)
PR