忍者ブログ
 ~ 気の おもむくまま ~
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106]

(1/16)

土地の所有者情報は、不動産登記簿か固定資産課税台帳といったところが拠り所だ。
しかし、相続や引っ越しなどで所有者の連絡先の把握が困難になってくることがある。
加えて、連絡先が判明したとしても、なかなか連絡が取れないことも多々ある。
ましてや、連絡を受ける側からすれば、「余分な話」に時間を割かれるという気持ちになるかも知れない。

先だって、連絡を取りたくて当方から投げかけてあったメッセージに対し、所有者からご連絡をいただき、丁寧に話を聞いていただくことができた。
当方の話には当然、目的があってのことで、目的が達成できなければ意味がないのかもしれないが、今回は、何よりも、お会いして話を聞いていただけたことだけでも、ありがたかった。
目的が達成できることなのかは、お互いの思いがあることなので、今後の話になる。
いずれにせよ、良い縁をいただけたと思って感謝している。

 

今週の日経新聞のトップ記事(土日祝日は除く)
 ロボット活用へ法整備(無人機で商業輸送 公道に自動運転車 特区で実証実験)
 金利低下原油安で拍車(日米欧物価に下押し圧力 市場行き過ぎも)
 来年度予算案96.3兆円決定(税収増 痛み先送り 社会保障改革 正面から)
 羽田 国内LCC就航(ピーチ、夏にも台北便 深夜枠を活用、運賃安く)

PR

(1/9)

2015年が始まった。
今年は、平成でいうと27年、昭和でいうと90年。
戦後70年、東京オリンピックまで5年、リニア開通まで12年といったところ。

そんな年明けの仕事始めの週、日経新聞トップ記事は厚労省関係記事が目立った。何か意図があるのだろうか?
ホワイトカラーエグゼプションの制度案をまとめたとのことだが、時代が変われば、働き方や成果評価もいろいろと変化していく。

価値観が変わるのが世の常ということを押さえて、そのときの最善の判断をしていくということが大切なんでしょうね。

今週の日経新聞のトップ記事(土日祝日は除く)
 確定拠出年金70歳まで(働くシニア増 加入延長可能に)
 再生医療薬 日本で開発(規制緩和、外資が進出 2~3年で承認、世界最短)
 原油急落でリスク敬遠(日経平均525円安 長期金利一時0.280%)
 年収1075万円以上を対象(専門職 労働時間規制外す 厚労省案過労死防止条件に)
 介護休業 分割で取得(制度拡充 使いやすく 40~50代の離職防ぐ)

(12/26)


今年も、今週で多くの事業者さんが実質の年内営業を終える。
我が社は、月曜日(29日)が最終。
なんだか、その方が落ち着いて今年が終われる気がするし・・・。

年賀状もなんとか投函できた。年賀状で思い出したが、昨年の今頃、郵便局職員の「自爆営業」が話題となったと思うが、過日、あるところで「自爆営業」を目にした(郵便局職員ではない)。
「ややこしいことになるので、お含みいただて・・・・」なんていう場面だったような・・・?

世の中、表あれば裏もあるし、白があれば黒もあるしグレーも必要だし・・・・。

いろいろな事情や状況があるからね。

 

今週の日経新聞のトップ記事(土日祝日は除く)
 JX、全国で水素供給(2000スタンドに導入 低コストで生産・輸送)
 原油安、個人マネーに影(投信1~2割安)
 首相「強い経済取り戻す」(雇用・医療大胆に改革)
 日本、「実力」底上げの時(人口減、生産性で克服)

 

(12/19)

今週は、水曜日の夜から金曜日まで、爆弾低気圧の影響で、名古屋でも9年ぶりの23cm積雪だった。
今日(金曜日)も、高速道路網が通行止めが多く、市内の道路はどこも渋滞・・・。
一生懸命、ナビを見ては赤くなっていない道路を選んで移動した。
なので、時間のロスは少なく済んだ。
ナビに感謝の一日だった。

来週は祝日があるので稼働日が少ない。やれるだけのことを年内に済ませておこう!!
いろいろと・・・。

 

今週の日経新聞のトップ記事(土日祝日は除く)
 自公勝利3分の2維持(アベノミクスを継続 民主伸び悩み維新横ばい)
 日立、ABBと合弁(日本で送配電事業 電力改革需要取り込み)
 原油安、金融市場揺らす(ロシア通貨急落  利上げきかず)
 地方に本社移転 税優遇(社屋投資や転勤 控除 政府・与党)
 地元就職なら奨学金(地方創生、官民で基金 政府)

(12/12)

12月も中旬。今年もあと半月で終わる。

TVドラマも来週あたりで終わるものが多い。
大河ドラマ「軍師官兵衛」もその一つだが、本来であれば明後日の14日に最終回の予定が、「総選挙」の投開票番組のため次週にズレた。
なんとも、気を揉ませるというか、気が緩むというか・・・・。
この1年、愉しませてもらったドラマだった。大河ドラマを見ながら様々なことを学んでいると思うのだが、久しぶりに学ぶことがたくさんあったような気がする。久しぶりとは・・・・。思えば、「篤姫」も、いろいろと学んだかなぁ・・・。

今年の漢字が今日発表された。
「税」。
何とも・・・・コメントが浮かばない。

 

今週の日経新聞のトップ記事(土日祝日は除く)
 ミャンマー、保険市場開放(外資参入日系が有力 まず経済特区)
 NISA上限120万円に(子供版80万円で新設 16年、政府方針)
 水素スタンド設置費半減(燃料電池車普及へ規制緩和 セブン、コンビニ併設20店)
 原油安、家計にも恩恵(電力2月値下げの公算 円安で食品価格は上昇)
 自民300議席の勢い保つ(民主横ばい、維新不振 与党3分の2へ)

プロフィール
HN:
K.K
性別:
男性
最新記事
(07/11)
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自適な話 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]