忍者ブログ
 ~ 気の おもむくまま ~
[485] [484] [483] [482] [481] [480] [479] [478] [477] [476] [475]

(7/26)

 不動産をデジタル証券として小口化し、販売する取り組みが拡大しているそうです。三井物産子会社は証券化を目的に年度内にも大型のリゾートホテルを取得する予定。不動産運用のケネディクスは戸建て住宅を証券化しているとか。不動産の所有という概念が少しずつ変化していくのでしょうか・・・。

 日経新聞の「エビデンス不全」というシリーズ記事のなかで、「身の丈超える交通網」という記事がありました。以下一部抜粋です。
 「交通網が整っていることに越したことはない。防災対応などの役割もある。問題は維持続可能性。一度作ったインフラは保守点検や更新の負担がやがてのしかかる。」
 道路網もしかり、空港もしかり、で、保守だけでも疲弊しつつあるところが増えつつあるようです。その一例として、枕崎空港は廃止され、メガソーラー施設に変化しているとのこと(1991年開港2013年廃止)。これから増えていくのでしょうね。


 今週の日経新聞のトップ記事(休刊日、土日祝日は除く)

 ◎授業料上げ 15校「選択肢」(東大に続き和歌山大など検討 国立82校調査 交付金減響く DXに備え)
 ◎バイデン氏撤退(対決の構図一変 「国・党に最善の利益」 民主後継、ハリス氏軸に)
 ◎日鉄、中国宝山と合弁解消(現地の生産能力7割減 米印に経営集中)
 ◎米制裁企業に部品供給(中国メーカー、ロシア兵器生産関与か 戦車のレーザー装置)
 ◎ホンダ、中国生産3割減(日野はエンジン撤退 EV攻勢受け不振)
PR
<< HOME >>
プロフィール
HN:
K.K
性別:
男性
最新記事
(07/04)
(06/27)
(06/20)
(06/13)
(06/10)
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 自適な話 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]